- 家賃を滞納すると履歴は残るのか?
- 家賃滞納でブラックリストに載る?
- 家賃を滞納すると保証会社の審査に通らなくなるのか?
など気になることがあると思います。
そこでこの記事では家賃滞納の履歴について詳しく説明していきます。
1.家賃の滞納履歴は残るのか?次の引越しに悪影響はある?
家賃を滞納してしまった場合、滞納履歴が残って、新しい引越し先の入居審査に影響が出ると嫌ですよね。
うっかり支払いを忘れたことがあるというだけで、部屋探しが大変になるのも嫌なものです。
家賃の滞納履歴は残って、引っ越しがしにくくなるのでしょうか?
結論を言いますと、家賃の滞納履歴が残ることはありません。
そのため新しい引越し先の入居審査が通りにくくなるということもないです。
長期間の悪質な滞納を続けた場合、同じ大家さん、同じ管理会社には断られる可能性は高くなります。
ただうっかり支払いを忘れた程度であれば、同じ大家さん・管理会社であっても、それほど問題にならないことが多いです。
入居審査の厳密な基準は部屋ごとにバラバラなので、もし審査に落ちた場合には、他に何か引っかかる部分があったのだと思います。
家賃を滞納したことがあっても、引っ越し先に困ることはないですよ。
2.家賃滞納でブラックリストに載るのか?
家賃を滞納した場合、入居審査に影響が出なくても、ブラックリストに載ることは考えられますよね。
ブラックリストに載ると、新しくローンを組んだり、クレジットカードが使えなくなってしまいます。
そういったデメリットがあると困るという人は多いと思います。
家賃を滞納した場合には、信用情報のブラックリストに載るのでしょうか?
結論を言いますと、家賃を滞納しても、ブラックリストに載ることはありません。
そのためローンやクレジットカードの審査には特に影響が出ないと思って大丈夫です。
・家賃保証会社を利用している場合は要注意
信用情報のブラックリストには載りませんが、家賃保証会社を利用している場合、社内ブラックになります。
家賃保証会社では過去に滞納した人の情報をしっかりと記録に残しているので、次に家賃保証会社を利用しようとした場合に、審査に通らない可能性が高いです。
「全国賃貸保証協会(LICC)」に加盟している家賃保証会社の場合、その情報は共有されることになります。
すると他の家賃保証会社の利用も難しくなります。
こういった場合でも、連帯保証人を用意する、審査の通りやすい家賃保証会社を利用するなどの対策を取れば、新しい部屋を契約することは可能です。
ただ理想を言うのであれば、家賃保証会社に滞納履歴が残らないように、家賃を支払うことが大切です。
将来のことを考えて、カードローンを利用するのも一つの選択肢です。
カードローンを利用した場合利息を支払う必要はありますが、将来審査が通らず不便な思いをするくらいなら、多少の利息を払ったほうがいいと思いませんか?
30日間無利息サービスがあるカードローンを選べば、短期間で完済することで利息を払わなくてもよくなります。
カードローンをうまく使って、家賃滞納を解消することをおすすめします。