エステに通いたいけどお金がない
お得なコースに申し込むとなるとまとまったお金が…
定期的にエステに通ってきれいになりたい!
こんな場合にはエステローンを組んで分割払いで契約するのも選択肢の一つです。
ただローンを組むとき何も知らずに組むのは危険です。
メリットとデメリットの両方を知ったうえで、ローンを組むことが大切です。
そこでこの記事ではエステのローンについて詳しく説明していきます。
また安い金利でローンを組む方法についても併せて紹介していきます。
1.ローンを組んでエステを受けるのはいけないことなのか?
エステサロンに通うのはセレブというイメージがあるかもしれません。
そういった認識があるせいか「お金もないのにエステを受けるんじゃない!」という意見がネット上には溢れています。
しかし、ローンを組んで分割払いでエステを受けてもいいと思います。
そもそも1回あたりの費用ではそれほど高くありません。
エステの内容 | 1回あたりの費用 |
フェイシャルエステ | 5千円~1万5千円 |
痩身エステ | 1万円~2万円 |
リラクゼーションエステ | 1万円前後 |
ブライダルエステ | 3~5万円 |
脱毛 | 1万円(1部位) |
ただこれがコースになったり、複数回の回数券を購入するとなると、一気に値段が高くなります。
例えば、20万円、30万円のコースなんて言うのはざらですし、高級なコースとなると60万円、100万円のコースが用意されている場合もあります。
そうなるとさすがに一括払いで買える人は少なくなります。
女性にとって「美」は永遠のテーマです。
ローンを組んでまでエステに通うもんじゃないという意見もありますが、ローンを組んででもエステを受けたいという気持ちを大事にするのもありだと思います。
実際の話をすると、ローンを組んでエステを受けている人は大勢います。
なので、自分の気持ちを大切にすることが大事だと思います。
2.エステローンの金利はどれくらい?安く借りる方法は?
ローンを組んでエステを受ける場合、3つの借入候補があります。
- エステローン
- 銀行の多目的ローン
- カードローン
・エステローン(ショッピングローン)
ローンを組んでエステ費用を払うときに最も一般的なのが、エステサロンで申し込めるエステローン(ショッピングローン)です。
エステサロンでコースを申し込むときに一緒に手続きができるのでハードルが低いです。
- スリムビューティーハウス
- エルセーヌ
- たかの友梨
- エステティックTBC
といろいろなエステサロンの公式ページを調べましたが、具体的な金利を提示しているところはありませんでした。
エステローン自体は用意されているみたいですが。
ショッピングローンはエステサロンを通して信販会社と契約する形になります。
そこで信販会社の公式サイトに書かれている金利を調べました。
- オリコ「多目的プラン」:6.0%~13.2%
- ジャックス「ショッピングクレジット」:記載なし
- アプラス「多目的プラン」:7.20%~14.40%
- セディナ「総合目的ローン」:7.8%~11.8%
金利の幅がありますが、上限金利が適応されることが多いです。
例えば、オリコなら13.2%の金利が適応される可能性が高いです。
ただ実際のところはエステサロンごとにローンの条件は異なります。
一つの目安として10~15%ほどの金利がつくと思っておいてください。
ローンに申し込む前に必ず金利がいくらなのかをチェックしてください。
・銀行の多目的ローン
次のローンを組む候補としては、銀行の多目的ローンやフリーローンと呼ばれるものです。
中にはビューティーローンやメディカルローンと言って美容目的の資金に使える専用の金融商品が用意されている場合もあります。
銀行の多目的ローンの特徴としては、金利が安いことが挙げられます。
- 千葉銀行「ちばぎんビューティーローン」:5.00%~5.20%
- 筑波銀行「つくばメディカルローン」:3.50%
- 三井住友銀行フリーローン:5.975%
3~6%前後の金利でお金を借りられるので、安くお金を借りたい場合は銀行の多目的ローンで
「申し込みや審査のハードルは高い」
金利は安いので銀行からお金を借りたいという人は多いかもしれません。
しかし、申し込み条件や審査は他のローンと比べて厳しいです。
◆三井住友銀行フリーローンの詳細
申し込み条件 | お申込時満20歳以上、満65歳以下の方 前年度税込年収が200万円以上(個人事業主の方は所得金額)で、現在安定した収入のある方(年金収入のみの方はご利用いただけません) SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の保証を受けられる方 分割回数 1年以上10年以内 |
金利・手数料 | 年 5.975% |
担保・保証人 | 原則不要 |
借入金額 | 10万円以上300万円以内 |
必要書類 | 本人確認書類 年収確認書類 資金使途確認書類 |
提出しなければいけない書類も多く、申し込みは手間がかかります。
審査も厳しいので、パートやアルバイト収入では審査に通りにくいです。
・カードローン
最後のお金を借りる候補がカードローンです。
カードローンはショッピングローンや銀行の多目的ローンと比べて審査に通りやすい傾向があります。
そのため他の審査で落ちた場合や審査が通るか不安な場合に、カードローンを選んでください。
金利は18%と高いですが、10万円、20万円程度の借入であればそれほど支払う利息に差はありません。
例えば、20万円を12回払いで返済する場合、金利13%(エステローン)と金利18%(カードローン)の利息を計算してみました。
- 金利13%の場合の利息:14,361円
- 金利18%の場合の利息:20,032円
1年間で6000円程度の違いしかありません。
月々で計算すれば500円程度。
それほど大きな損をするわけではないことが分かると思います。
3.エステローンを組んだ場合の返済シミュレーション
ローンを組んでエステを受けるのは構わないのですが、安易に契約してしまうとその後の返済がきついです。
無理なく返済できるかどうかを事前に把握しておくことが大切です。
金利13%の場合の毎月の返済額と利息の金額を計算してみました。
◆毎月の返済額
エステ費用 | 12分割 | 24分割 | 36分割 | 48分割 |
20万円 | 17,863円 | 9,508円 | 6,739円 | 5,365円 |
40万円 | 35,727円 | 19,017円 | 13,478円 | 10,731円 |
60万円 | 53,590円 | 28,525円 | 20,216円 | 16,096円 |
80万円 | 71,454円 | 38,033円 | 26,955円 | 21,462円 |
◆利息の金額
エステ費用 | 12分割 | 24分割 | 36分割 | 48分割 |
20万円 | 14,361円 | 28,201円 | 42,596円 | 57,544円 |
40万円 | 28,723円 | 56,401円 | 85,193円 | 115,088円 |
60万円 | 43,084円 | 84,602円 | 127,789円 | 172,632円 |
80万円 | 57,446円 | 112,803円 | 170,386円 | 230,176円 |
4.エステローンの審査は厳しい!通すコツを紹介!
・エステローンは決して審査は緩くない
エステローンはエステサロンで申し込めるだけあって手軽に申し込めるのですが、決して審査は緩くありません。
アルバイトやパートでは審査に落ちる可能性が高いです。
他にもすでにカードローンでお金を借りている場合、ローンを組んで購入している商品があるなどの場合には審査落ちの可能性が高くなります。
他社の借入がなく、1年以上の勤続年数で正社員や公務員で安定した収入を得ているのであれば、普通に審査に通るかと思います。
・頭金を払うことで審査は通りやすくなる
エステローンの審査に通るのが不安な場合は、頭金を払うと審査に通りやすくなります。
信販会社は何が一番心配なのかというと、貸したお金が帰って来ないリスクです。
高額なお金を貸して滞納されると、信販会社は大きな損害が出ます。
そのため審査を慎重に行うようになります。
しかし、少額なお金であれば万が一滞納されたとしても、損害は小さいです。
また借入金額が少額になれば、毎月の返済額も小さくなるので、申込者も返済しやすいです。
こういった特徴があるので、頭金を払うと審査に通りやすくなるのです。
頭金を払って借入金額を減らすと毎月の返済額や利息も減らせます。
なので、貯金があるなら、ある程度は頭金を支払ったほうがいいですよ。
・もし落ちたらカードローンの検討を
もしエステローンで審査落ちした場合、カードローンの利用を考えてみてください。
エステローンで審査落ちするようでしたら、はっきり言って銀行の多目的ローンの審査は通りません。
審査の難易度は以下のようになっています。
銀行の多目的ローン>エステローン(ショッピングローン)>カードローン
カードローンの方が審査に通る可能性が高いです。
またエステローンの審査が通るか不安な場合には、あらかじめカードローンのカードを作っておくのもありだと思います。
カードを作っておけば、いざというときにお金を借りられます。
お金を借りなければ利息を払う必要はありません。
もしもの時のために1枚作っておいてはいかがでしょうか?
5.ローンを組んだ場合でも中途解約できるのか?
エステに通っていく間にあまり効果を実感できなかったり、引っ越しで通えなくなるケースもあるかと思います。
あとになって冷静に考えたらローンを組んでまで受ける必要がないことに気づくこともあります。
そんな場合でもエステの中途解約はできるのでしょうか?
いくつかの条件を満たしている場合は解約できます。
・クーリングオフが使える
エステの高額なコースの契約にはクーリングオフが使えます。
契約書に書かれている日付から8日以内に手続きを行う必要があります。
クーリングオフであれば、すでに払った代金は返還されますし、ローンも返済する必要はありません。
ただしすでにエステに付属する商品をもらって開封してしまったものについては、原則的に返品できません。
その分の料金は払う必要があります。
クーリングオフを行う場合には、電話や対面ではなく書面で手続きを行う必要があります。
ローンを組んでいる場合は、エステサロンだけでなく信販会社にも送る必要があります。
手紙やはがきにどんな内容を書けばいいか分からない場合は、国民生活センターにかかれている文例を参考にしてください。
・1か月以上、総額5万円以上の契約の場合
エステサロンは1か月以上、総額5万円以上の契約では特定継続的役務提供を守らなければいけないと法律で定まっています。
特定継続的役務提供にはクーリングオフ制度の他にも中途解約の取り扱いについてもしっかりとルールが決められています。
基本的に理由を問わず、中途解約は可能ですが、違約金を支払う必要があります。
◆違約金の金額
- サービスを受ける前:2万円
- サービスを受けた後:2万円または契約金額の10%どちらか金額が低い方
サービスを受けた場合、すでに受けたサービス分は返金されません。
例えば、40万円のエステコースに申し込んで、すでに15万円分利用したとします。
この場合、違約金は2万円でトータル17万円支払うことになります。
もし一括払いで支払っている場合は返還されるお金は23万円となります。
ローンを組んでいる場合は、解約した後に信販会社にも連絡する必要があります。
エステの契約と信販会社の契約は別物なので、エステサロンで中途解約したからと言って自動的に信販会社の契約も切れるわけではありません。
もしコースを途中で解約する場合にはまずはエステサロンに解約したいことを伝えてください。