- マイカーローンを組むとき車の名義人や所有権は誰になるのか?
- マイカーローンを組んだ後、名義変更をすることはできるのか?
- マイカーローンの所有権解除の方法とは?
など気になることがあると思います。
そこでこの記事ではマイカーローンの名義や所有権について詳しく説明していきます。
1.マイカーローンを組むと車の名義人や所有権はローン会社にものになるのか?
ローンを組んでまでして、車を購入したのに所有権が自分のものにならないことがあるって知っていましたか?
マイカーローンを組んで車を購入する場合、所有権や名義人がローン会社になることがあります。
仮に車検証の所有者がローン会社であっても、使用者が車の購入者になっていれば、普通に使うことができます。
なので、仮に車の所有権が自分にないとしても、購入した車の使用には特に問題は起きません。
ちなみにすべてのマイカーローンで車の名義人や所有権がローン会社になるわけではありません。
銀行のマイカーローンであれば、購入者に車の所有権があることが多いです。
ディーラーローンや販売店のローンの場合に、所有権がローン会社や販売店になることが多いです。
・どうして車の名義人や所有権がローン会社になるのか?
どうしてマイカーローンを組んだときに車の名義人や所有権がローン会社になるのかと言いますと、購入した車が担保代わりになっているからです。
万が一、ローンを組んだ人が返済できなくなった場合、購入した車を回収し、売却することで、ローンの返済にあてることができます。
そういった意味では、ローン会社にとっては、貸し倒れのリスクを下げることができるわけです。
マイカーローンはカードローンと比べると金利が安めに設定されていますが、貸し倒れのリスクが低いというのが理由になっています。
2.マイカーローンの契約後に名義変更はできるのか?
マイカーローンの契約後に、基本的に名義を変更することはできません。
特にローン会社に所有権がある場合には、ローンを完済するまでは名義変更を行えないようになっています。
途中で名義変更ができてしまったら、車を担保として使えませんからね。
名義変更を行いたい場合には、ローン完済後にローン会社に申請をする必要があります。
3.所有権がローン会社にある場合は車を買い換えに注意
マイカーローンを組んで、ローン会社に所有権があったとしても、普段の車の使用には特に支障は出ません。
ただ影響が出てくるのは、車を買い換える場合や売却する場合です。
車を売却するときには、車買取店に名義変更を行う必要があります。
自分に所有権がない車は勝手に売却することができないので、ローン会社に了解を取る必要があります。
ローンを完済していれば、特に問題なくスムーズに手続きができます。
少し問題となるのが、ローンがまだ残っている場合です。
ローンが残っている場合には、繰り上げ返済で完済するという方法もありますが、車を売却した代金で支払うということもできます。
ローンを完済できるだけの金額で車を売却することができれば大丈夫というわけです。
車買取業者にはローン完済サービスがあり、あなたに代わって売却代金からローンの残高を返済してくれるサービスがあります。
マイカーローンを組んだときに、所有権がローン会社に移る場合には、買い替えで多少気を付ける必要がありますが、それほど過剰の心配する必要はないですよ。