- マイカーローンの金利の相場はどれくらい?
- マイカーローンの金利を比較して安いだけで選ぶと損をするって本当?
- 金利の安さだけでマイカーローンを選んでいいのか?
- マイカーローンは固定金利と変動金利どっちを選べばいい?
など気になることがあると思います。
そこでこの記事ではマイカーローンの金利について詳しく説明していきます。
1.マイカーローンの金利の相場は?どこで借りるのがいいの?
マイカーローンを組むとき多くの人が重要視するのが、金利だと思います。
マイカーローンごとに金利を比較して、安いところを選ぶというのが基本だと思います。
その時、参考にしたいのが金利の相場です。
金利の相場は各金融機関ごとに違うので、主な金融機関の金利の相場についてまとめました。
- 銀行のマイカーローン:年1.5%~4%
- 信販会社のマイカーローン:年2%~8%
- ディーラーのマイカーローン:年5%~7%
・銀行のマイカーローンの特徴
安定して金利が安いのが銀行のマイカーローンになります。
購入した車の名義は自分のものになるので、車の買い替え時に面倒な手続きをする必要もありません。
銀行が提供しているサービスなため安心感もありおすすめです。
ただ銀行のマイカーローンの審査は厳しく、時間がかかるというデメリットがあります。
属性や信用情報などに問題があると、審査に通らないことも多いです。
それでも金利が安いところが多いので、ダメもとでも最初は銀行のマイカーローンに申し込んでみることをおすすめします。
・信販会社のマイカーローンの場合の特徴
信販会社によってはマイカーローンの金利が銀行並みに安いところがあります。
ただ下手なところを選ぶと、金利が高くなってしまうので、慎重に選ぶ必要があるというのが特徴です。
またローンを完済するまで、車の所有権が販売店や信販会社に設定されることが多いです。
そういったデメリットはありますが、金利が安いので、銀行と同様に有力候補の一つとなります。
・ディーラーのマイカーローンの特徴
ディーラーのマイカーローンは、銀行や信販会社と比べると金利の相場が高めになっています。
また購入する車の所有権はディーラーや販売店になるため、支払いが滞ると車を引き上げられてしまいます。
所有権がディーラーや販売店にあっても、車の使用には特に差し支えありませんが、車の買い替え時に名義変更の手続きが少し面倒になります。
こういったデメリットがありますが、審査に通りやすいという特徴があります。
銀行や信販会社の審査は厳しくて通らなかったが、ディーラーのマイカーローンの審査なら通ったという人は大勢います。
なので、銀行や信販会社のマイカーローンに申し込んで、審査に通らなかった場合に申し込むことをおすすめします。
2.マイカーローンは金利を比較して安いだけで選ぶと損をする!
基本的にはマイカーローンを選ぶとき、金利を比較して安いところを選ぶというのはありです。
しかし、盲目的に金利だけを見ていると、思わす落とし穴にはまり損してしまう可能性があります。
マイカーローン選びで損をしないためのチェックポイントを紹介します。
・下限金利ではなく上限金利をチェックする
例えば、マイカーローンの金利を見ていると、1.5%~3.0%というように金利の数字に幅があることが多いです。
金利を見ていると、つい安い方の下限金利に目を向けてしまいがちです。
しかし、下限金利が設定されることはめったにないんです。
借入金額が多かったり、属性がよかったりすれば、安い金利が設定されることもありますが、基本的には上限金利の方が設定されると思ったほうがいいです。
なんだかんだ言ってローン会社も多くの利益を上げたいと考えているので、可能な限り金利は高く設定しようとしてきます。
なので、もしマイカーローンの金利を比較するなら、上限金利で比較をしましょう。
・金利は安くても保証料を取られる場合も!
マイカーローンを組むとき、担保や保証人なしで契約をできることが多いです。
ただその場合、保証会社をつけなければいけないことが多いです。
保証会社をつければ、当然保証料を支払わなければいけません。
金融機関によっては、金利の中に保証料が含まれている場合と含まれていない場合があります。
一見すると金利が安くても、追加で保証料を取られるという形になっていることもあります。
なので、金利だけで見るのではなく、保証料がいくらなのかというのを必ずチェックしましょう。
「金利+保証料」で安いところを選ぶようにしましょう。
3.マイカーローンは固定金利と変動金利どっちがいい?
・マイカーローンの固定金利の特徴
固定金利の特徴は、一言でいえば、完済するまで契約したときの金利のままということです。
完済するまで金利が変わらないので、立てた返済計画通りに返済することができます。
ただ固定金利は、変動金利と比べると金利を高く設定していることが多いです。
金融機関としては、不測の事態に備えて、損することがないように金利を設定しているというわけです。
・マイカーローンの変動金利の特徴
変動金利の特徴は、一言で言えば、情勢によって金利が変動するという点です。
変動金利の場合、金利は半年ごとに1回見直されることになります。
そのため金利が上がったり、下がったりするので、最初に立てた返済計画通りに返済できるわけではありません。
ただ固定金利よりも安い金利で最初契約できるという特徴があります。
情勢によっては、その後金利が固定金利よりも高くなる可能性はあるというデメリットがあります。
・マイカーローンでは返済期間で固定金利と変動金利を決める
マイカーローンでは固定金利と変動金利が選べる場合もあります。
中には固定金利と変動金利が選べない場合もありますが、選べる場合にはどちらを選ぶのがお得なのでしょうか?
それは返済期間によって変わります。
- 返済期間が5年以内なら変動金利
- 返済期間が5年以上なら固定金利
がおすすめです。
変動金利の場合、最初に契約できる金利が安くなっているというのが大きなメリットになります。
5年以下の短い期間で返済をすれば、それほど大きく金利が変わることはありません。
結果として、安い金利で完済できることが多くなります。
逆に5年以上の長期返済の場合、金利が高くなり、損する可能性があります。
長期返済では安定して返済していくということが大切なので、返済計画を立てやすい固定金利がおすすめです。
ただマイカーローンの場合、変動金利と固定金利の違いによって、何十万円も支払う利息に差が出ることはめったにありません。
変動金利と固定金利で悩むよりも、金利が安い金融機関を探して申し込むというほうが大切になります。