- マイカーローンを組むとき保証人は必ず必要なのか?
- マイカーローンでどんな場合に保証人をつけることを求められるのか?
- マイカローンで保証人がいない場合どうすればいい?代行はあるのか?
など気になることがあると思います。
そこでこの記事ではマイカーローンの保証人や連帯保証人について詳しく説明していきます。
1.マイカーローンの申し込みでは保証人が必ず用意しなければいけないのか?
マイカーローンを申し込むとき、保証人が必要かどうか気になるかと思います。
マイカーローンでは、基本的に保証人なしで契約することができます。
なので、保証人を用意しなければいけないと思っていたのであれば、それほど心配する必要がありません。
マイカーローンの多くは、保証人は保証会社による保証になっていることが多いです。
保証会社の審査に通れば、保証会社が保証人となってくれるので、そのままマイカーローンを組むことができます。
銀行やディーラーとしては、保証会社がつくことで万が一返済が滞った時に保証会社に肩代わりしてもらえるので、貸し倒れのリスクが下がるんです。
そのため担保・保証人は不要という形で、マイカーローンに申し込めることが多くなっています。
2.どんな場合にマイカーローンで保証人をつけることを求められるのか?
基本的にマイカーローンでは保証人は不要です。
しかし、場合によっては保証人をつけることを求められる場合があります。
その場合とは「信用度の低い人」です。
信用度の低い人とは具体的にどういった人を指すのかと言いますと、以下のようになっています。
- 未成年の人
- 学生
- アルバイト・パート
- 高齢者
- 勤続年数が1年未満の人
- フリーランスや自営業
- ローンの金額に対して収入が少ない人
などが当てはまります。
こういった信用度の低い人が「あと一歩で審査に通すことができる」という場合に、保証人をつけることを求められることが多いです。
明らかに審査落ちという場合には、保証人をつけることを求められることなく、審査落ちしてしまいます。
3.保証人を求められたとき頼める保証人がいない場合、どうすればいいのか?
一般的にはローンを組むときには、親兄弟などの家族に頼むかと思います。
しかし、何らかの事情で親兄弟など家族や親戚に頼むのが難しいということもあるかと思います。
それにローンをわざわざ頼みに行くのも面倒で嫌という人もいるかと思います。
もしマイカーローンの保証人を頼める人がいないようであれば、まずは違うマイカーローンに申し込んでみることをおすすめします。
銀行やディーラーごとに審査基準は異なるので一概には言えませんが、保証人が求められたというのであれば、違うところなら審査に通る可能性があります。
一度審査をしてもらって、あとから保証人を求められるというのは、あと一歩で審査に通すことができるという証拠だからです。
ただ審査に通る可能性を上げたいなら、銀行ではなくディーラーなど金利は少し高いけれど審査に通りやすいマイカーローンに申し込むことをおすすめします。
それでも審査に通らないようであれば、
- 頭金をもっと多く用意する
- ランクを下げて安い車にする
- 中古車を選ぶ
など、購入金額を安くする手段をとってみてください。
借入金額が安くなれば、マイカーローンの審査に通る可能性もアップしますよ。