バイクを購入するとき現金一括払いできるほどの貯金があればいいですが、そこまで貯金が貯まっていないことも多いと思います。
仮に貯金があってもバイクを買ったら貯金がなくなると、いざというときの困りますよね。
そのためローンを組んでバイクを購入する人は案外多いです。
ローンを組むとき頭金の支払いがありますが、いくら払えばいいのか分からないと悩むかもしれません。
頭金の金額によって審査にも影響します。
そこでこの記事ではバイクローンの頭金について詳しく説明していきます。
1.頭金なしでもバイクローンに申し込める!
バイクローンを組むとき、頭金を用意したほうがいいのかと悩むかもしれませんが、実は頭金なしでもバイクローンに申し込むことができます。
手元にまとまったお金がなくても、ローンを組んでバイクを購入できるというわけです。
・フルローンだと支払う利息が多くなる
頭金なしでもバイクローンを組めますが、デメリットとして支払う利息が増えるということがあります。
利息は金利が借入金額にかかって計算されるため借入金額が増えると利息が増えます。
また返済期間も長期間になりやすいためその分利息も増えてしまいます。
例えば、100万円のバイク、金利4%のローン、毎月2万円の返済だと頭金ありとなしでどれくらい利息に差があるのかを計算してみました。
頭金の金額 | 返済期間 | 合計利息 |
0円(フルローン) | 55か月 | 95,729円 |
10万円 | 49か月 | 76,717円 |
20万円 | 44か月 | 60,010円 |
50万円 | 27か月 | 22,930円 |
頭金を支払った場合とフルローンの場合では、このように返済期間や利息の金額が変わってきます。
できるだけ安くバイクを買いたいのであれば、頭金は多く支払ったほうがいいですよ。
・バイクローンの頭金の相場はいくら?
バイクローンの頭金の相場は購入金額の10~20%と言われています。
- 100万円のバイク:10万円~20万円
- 50万円のバイク;5~10万円
この頭金の金額はあくまで相場なので、払えるようならいくら払っても大丈夫です。
ただバイクローンの中には最低借入金額が設定されている場合があります。
例えば、三菱UFJ銀行ネットDEマイカーローンの場合、50万円以上の借入からとなっています。
頭金が多すぎると最低借入金額に満たない可能性があります。
ローンの申し込み条件を確認の上、頭金の金額を設定しましょう。
2.頭金はバイクローンの審査にどう影響するのか?
頭金の有無はバイクローンの審査に影響します。
ローンの審査では、借入金額が少ない方が審査に通りやすいです。
単純に考えて10万円貸すのと100万円貸すのとではどちらの方が慎重になるかを考えれば分かるはずです。
頭金を用意すれば、借入金額が少なくなるので、ローンの審査には有利に働きます。
特に年収が少ない人は頭金を用意したほうがいいです。
年収が少ないと大きな金額を借りるのは難しいからです。
・頭金を支払うと資金力に余裕があると判断されやすい
頭金ありでローンを組むとある程度計画を持ってお金を貯めていることが分かります。
フルローンで組むとお金がないけどバイクを買ったという印象を持たれる可能性があります。
計画性がなく、お金がなければローンを組んで欲しいものを買ってしまう人は、貸し倒れのリスクが高くなります。
計画性があり、貯金ができるだけ生活に余裕があると判断されるように頭金は支払っておいた方がいいです。
特に年収や勤続年数、勤務先などに自信がない場合には、頭金を払ったほうが審査に通りやすくなりますよ。
バイクローンの審査についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
『8社のバイクローン徹底比較!審査基準や金利、おすすめなど』
3.頭金を払うタイミングはいつ?
一般的に頭金を払うタイミングは、バイクの納車日となっています。
バイクを選びに行ったときに大金を持っていく必要はありません。
支払うタイミングは販売店ごとに違うので、購入する前にいつ頭金を払えばいいかを聞いてください。
悪質なバイク店は、契約したバイトと受け渡しのバイクを違うものにすることがあります。
受け渡しのタイミングになってから状態の悪いバイクを納車してくる場合があります。
なので、受け取ったバイクの状態を確認してからお金を払うようにしましょう。
特に信頼できそうにないバイク店の場合は、頭金の支払いタイミングは注意したほうがいいですよ。